第4回SAMMU演劇祭

2月16日(日)に「第4回SAMMU演劇祭」が開催されます。 第2回第3回とご一緒したTeamSwitchさん、劇団12OGBさん、に今回は、Dream Land Circus with Bad Companyさんを加え、4団体が参加します。 とても楽しみです!! 劇列車の今回の演目は、 『FATHER』作 穂村一彦 演出 林健太郎『クラブ木沙』作 青山十三 演出 林健太郎『蝉』作 穂村一彦 演出 キタ・ヤマト のコメディ小品3本です。 お近くの方も遠くの方もどうぞよろしくお願いします!! 「第4回SAMMU演劇祭」2月16日(日)13時30分開場14時開演入場料1,000円全席自由山武市成東文化会館のぎくプラザホール(JR成東駅から徒歩10分) 詳細はこちのチラシをご覧ください。↓

続きを読む

第34回公演無事終演いたしました!

第34回公演『しゃぼん玉の欠片を眺めて~では、こちらの方にいつものサインを』大西弘記 作さいとう たかし 演出 無事終演いたしました。 ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。 第35回公演は12月7日(日)を予定しております。演目はこれから選定に入ります。今後とも劇列車をよろしくお願いいたします。 劇団員一同

続きを読む

公演本番まであと1ヶ月を切りました!!

早いもので公演まであと1ヶ月を切りました。 そこで公演のご案内。 四街道市民劇団 座・劇列車第34回本公演 「しゃぼん玉の欠片を眺めて」作・大西弘記演出・さいとう たかし 12月8日(日)13時開場13時30分開演 四街道市文化センターホール(JR四街道駅から徒歩15分) チケット 1,000円(高校生以下は無料) 全席自由。 【あらすじ】 次の誕生日に傘寿(80歳)を迎える正代幸生(しょうだいさちお)は、築50年の家で一人暮らし。妻の百合子は昨年亡くなり、3人の子どもたちもそれぞれ独立していて家に寄りつかない。 幸生はハウスクリーン島村に家の掃除を依頼するが、1ヶ月に1度だった清掃依頼が週に1度となり、島村の社員たちを困惑させる。 【チケット】チケットは劇団員から。または文化センターでもお求めいただけます。 チラシ裏面のQRコードからも予約できます。公演当日に受付にてお名前を言ってくださればチケットを購入いただけます。

続きを読む

2024年 第34回公演の演目は……。

告知です。 2024年12月8日(日) 第34回公演の演目は、 「しゃぼん玉の欠片を眺めて」作 大西弘記 演出 さいとう たかし に決定いたしました。 すでにさいとう演出の指導のもと台本の読み合わせが始まっています。 今年度は団員も8名増えて23名になりました。フレッシュな仲間を迎えて今まで以上に エネルギッシュな舞台をお目にかけることができると思います。 新しい機関車と新車両を増設した劇列車の舞台をどうぞお楽しみに!

続きを読む

四街道市民劇団 座・劇列車について(沿革、上演作品など)

ご無沙汰しました。久しぶりの書き込みです。 お陰様でこの数ヶ月で団員が15名から23名になりました。 新しい団員にも、また他の方にも劇団のことについてもっと知っていただきたいと思い、当劇団についてまとめてみました。 どんなことがきっかけで誕生した劇団なのか、またこれまでどんな作品を上演してきたのか、など劇団について興味のおありの方はぜひお読みください。 四街道市民劇団 座・劇列車について ★代表  入村 信博(にゅうむら のぶひろ) ★団員  23名(女性 12名 男性 11名)  2024年3月現在 ★主な公演  ●本公演 毎年12月に四街道市文化センターにて  ●四街道公民館まつり公演 毎年10月公民館ホールにて  ●SAMMU演劇祭公演 毎年2月山武市成東文化会館のぎくプラザにて ★主な稽古場  四街道公民館 ★定例稽古  毎週金曜日 19時~21時  毎月第2土曜日 15時~19時  毎月第4日曜日 17時~21時  ※ 土日稽古については都合により変更することがあります。また、11月はこの他に臨時稽古があります。 ★入団費・会費 入団費 2,000円 会費 月3,000円  ※ 保険は全員加入してもらいます。費用は団費から支出します。この他、衣装代(私物にする場合など)、リハーサル・本番の弁当代などがかかります。 ★チケット代金  前売り券・当日券ともに 一般 1,000円。 高校生以下は…

続きを読む