最後のお願い?

座・劇列車 第28回公演がとうとう今週末に迫りました。 地元四街道で30年近く公演を続けているのに、今一つ四街道の皆さんに知られてないんですよねえ。ご存知でした? 毎年ケーブルテレビの296さんが繰り返し放送してくれてるのになあ。 昨年は放送を観てくださった方が「ケーブルテレビであんた方の劇を観て感動した」と連絡をくれたんですよ。すごいでしょう。 昨年の劇団オリジナル『クロスロード~運命をつなぐ四つ辻』は四街道十字路を舞台にした物語でした。幕末、戦時中、そして現代の3つ時代にまたがるスケールの大きな作品でした。幕末の場面には佐倉藩士も登場して地元の人たちに好評でした。 それなのに、うーむ。なかなか観に来てもらえないんですよねえ。 「しょうがねえなあ。一回くらい観に行ってやるか。入場料は?……えっ?たったの千円?安すぎねえか。なになに?……高校生以下は無料だって?若い人に観てもらいたいからだと。えらい!!親戚みんな誘って観に行ってやる」 そんな人がたくさんいますように。 12月3日(日)1時半開演です。 30分前に会場に入っていただきます。 会場は四街道文化センター。 上演時間は途中休憩を挟んで2時間。 あらかじめチケットを購入なさった方はそのまま半券をもぎるだけでご入場いただけます。チケットは四街道市文化センターでも購入いただけます。 当日精算券をお持ちの方は、受付で千円を支払ってご入場く…

続きを読む

11月25、26日の稽古でおます。

11月25日(土)11:00~15:00 旭公民館にて稽古。 劇団アルファーのスタッフの方、舞台監督と照明さんが来てくださいました。 主要キャストは揃ってましたけど、演出の長野さんがいません。 衣装をつけ、小道具も本番とほぼ同じものを使っての通し稽古。 少しセリフが脱けたりしました。出トチリもありましたけど、まあまあ緊張したいい稽古でした。 やるたびに良くなっている気がするは私だけでしょうか。 この時期の通しがいちばん緊張感があって楽しい。 これまでやって来たことが花開いている感じ。 いちばんいい花を本番でお見せしたいとみんな頑張っています。 11月26日(日)13時~17時 千代田集会場にて。 演出の長野さんが来てくれました。 ゲストの皆さんも今日はほとんど参加です。 まずはゲストの場面をさらってから、通しをやりました。 今日はほとんどセリフも脱けず、出ハケのミスもありません。 みんな動きの無駄も少なくなって、セリフもつながるようになって来たように思うのは私だけでしょうか。 最後に長野さんも褒めてくれました。 もちろん、褒め言葉の裏にはもっと頑張れよという励ましの意味が込められています。 8ヶ月面倒をみていただいた長野さんのためにも、日曜日はいいパフォーマンスをしましょうね。

続きを読む

11日24日(金)の稽古じゃきに。

嬉しいお知らせがあります。先日ホームページを見て見学にいらした方が、正式に入団してくださることになりました。40代前半の男の方です。 やったー。これで団員は男性5名、女性8名の13名になりました。平均年齢も少し下がって、ますます元気に劇列車の芝居の旅は続きます。 さあ、11月最後の金曜稽古です。 今日は演出の長野さんがお休みです。ゲストの2名も参加して、4場を抜いて通しました。大きな停滞もなく、それぞれの芝居も少しずつ良い方に変わってきている気がします。残念ながら6場の最後が出来ませんでしたが、なかなかいい通しでした。本番が近づくと急に良くなるのが我が劇団の特徴です。本番前はゲネを入れて4回の稽古。もっともっと磨きをかけたいですね。私自身も含めて、まだまだ台詞と台詞の間を詰められると思います。間を詰めることで台詞の有機的なつながりが出来上がると、場面がひとつの生き物みたいに立ち上がってきます。芝居は連携プレーだということをそのとき実感することができるのです。 明日は11時から劇団アルファーのスタッフとの通し稽古です。場所は旭公民館。

続きを読む