『袴垂れはどこだ』アンケートより
本公演へのアンケートをお書きいただいた皆様ありがとうございました。
今回は70以上のアンケートを回収できました。お褒めの言葉もお叱りの言葉も真摯に受け止めて、かれからの演劇活動に生かしたいと思います。ここではいくつか紹介させていただきます。なお勝手なコメントもつけさせていただきました。ご容赦ください。
○太鼓・笛の効果、次に変わる舞台装置(雪、竹垣など)が工夫されている。初めて一番前の席に坐ったところ実によく見えた。演技がうまいと思いました。袴垂れはどこだ――現代の袴垂れは?
(四街道市 女性)
(コメント)最後に村人たちが訴えた「袴垂れはどこだ!」が皆さんの心に響いたのならとても嬉しいです。ありがとうございました。
○団員皆様の一つ一つの演技、心入れが客席に伝わって参りとても嬉しく、良い一時を与えて頂きまして感謝でした。私事ですが、最近母を(8年の介護をし)天上に送って心にポッカリ穴があき、心身ともに ↓ していたのに明るさを頂きましてありかどうございました。
(四街道市 女性)
(コメント)私も昨年母を亡くしました。母も若い頃に芝居に出たことがあり、私が芝居をやることをとても喜んでくれていました。人生にはつらいことが多いですね。芝居を観たり演じたりすることで、そのつらさをほんの一瞬でも癒やすことができれば演じた意味があったのかと思いま…