稽古日程について(お知らせ)

お知らせ 今後の稽古ですが、劇団の都合により11月から来年1月までの土日の稽古はお休みとさせていただきます。 毎週、金曜日午後7時から9時までの定例稽古につきましては今後も続けていきます。 御見学は金曜日にお願いいたします。 また、毎年公演を観てくださる顧客の皆様には、12月公演の延期についてお知らせするためのダイレクトメールを発送いたしました。 今後とも座・劇列車をよろしくお願いいたします。

続きを読む

今月(11月)の稽古予定

今月の稽古は定例の毎週の金曜日、及び14日(土)を予定しています。 28日(日)の稽古は中止になりました。また、13日(金)は稽古ではなく作業、27日(金)も会議になりましたので、見学はこれらとは別の日にお願いします。

続きを読む

11月6日(金)の稽古です。

11月6日(金)の稽古です。 今日は男子高校生が見学に来てくれました。最近、見学の人や遊びに来てくれる人が続いて楽しいですね。劇団員もテンションが違います。  第9回ワークショップ  1 ニュートラルな身体をつくる(呼吸と発声の準備)  ニュートラルな身体とは? ・私たちが知らず知らず身につけてきたクセを取り除いた人間本来の自然な身体 ・必要な部位以外の力が抜けてリラックスした身体 ・どのようにも動くことができる自由な身体 ・呼吸や発声を妨げない身体  レッスン1 首と肩の体操とストレッチ   ①体 操  ・首を左右3回ずつ回す(首の重さは体重の約10㌫。力を入れ  ず首の重みで回す) ・指先を肩に当てて肩を回す。前後10回ずつ。 ②ストレッチ  ・首の前後、左右のストレッチ。左右が利かない人は反対の手を伸ばすと利きがよくなります。さらに利かない人は反対の腕を曲げて脇を締めると利きがよくなります。 ・腕の十字ストレッチ(上腕二頭筋)、腕を上げて肘をつかみ上腕三頭筋も伸ばします。 (ポイント)特にストレッチは自分の部位との対話だと思って、今日の部位の伸びの具合を問いかけながらやりましょう。ゆっくりと呼吸をしながら1部位ごとに最低でも20秒間。  レッスン2 上半身の脱力    ①ロールアップ   ②ロールダウン ロールアップとロールダウンを3…

続きを読む